Grip

What’sGRIP?「こんなに美味しいのに」「こんなに素敵なのに」まだまだ世の中に知られていないモノがたくさんある。そんなモノたちを見つけ出し、「もっと美味しく」「もっと素敵に」する魔法をかけるチーム。それが私たちGRIPです。コンサルティングからセールス、レシピ開発、デザインワークや撮影といったクリエイティブ、メディアプロモートまで、食にまつわるビジネスに、とっておきの魔法をかけることができるプロフェッショナル集団をご紹介します。
DigitalKitchenGRIPのホームがこちら、DigitalKitchen!「食」をテーマに、人や企業をつなぐだけでなく、デジタルと食、デジタルと人を組み合わせた新たな可能性や価値を生み出し、そして発信するHUBとしての機能も果たすスペースです。Digital-撮影/配信-Kitchen-イベントの開催-本格的な撮影機材を揃え、動画配信も行えます。YouTubeの配信やレシピ撮影、TV番組の撮影なども行っています。企業、団体、自治体といった皆さまとのコラボレーションにより、食品や商材、サービスのPRイベントを多数開催しています。
Layout-DigitalKitchen-約200㎡のスペースに、最新の調理器具を備えた大型のキッチンと、それぞれテイストの違う家具と設えのコーナーを配置し、動画やスチールの撮影が可能。最大4つのカメラを使用してライブ配信も行うことができます。また、キッチンスペースとRefreshスペースの充実により、「食」を中心としたイベントなども多く開催しています。ENTRANCEMEETINGREFエントランスもひとつのワールド。ミッドセンチュリー風に。ポップなグリーンの壁紙が印象的なミーティングルーム。アイアアでアEV
FRESHCAFEVINTAGEイアンのハイテーブルとハイチェでアメリカンな雰囲気。落ち着いたソファスタイルのカフェをイメージ。石の壁をバックにヴィンテージ感のあるインテリアで大人っぽく。KITCHENCASUALVJBOOTHお料理番組にもしっかり対応できるドイツ製高級システムキッチン。自宅のリビングのような、カジュアルで落ち着く空間を演出。VJ作業用スペース。各種編集はこちらで!施設容量キッチントイレ60坪(198㎡)幅4m男女別キッチン設備調理機器・ツール・食器類は一通り常備設備詳細へ
Maronレシピ開発メディア・イベント出演フードスタイリングマロンフードスタイリストおいしいものを作るのが好き。食べる人が楽しんでくれるのを見るのが幸せ。OfficialSite!marons.net日本でのフードスタイリスト第1号として、35年以上の実績を持つマロン。素材から得られるパワーを、食べる人の「おいしい!」のひとことに変えるとっておきのマジックをかけた料理を生み出す。柔軟な思考とフットワークの軽さはそのままに、スキルと経験値をプラスしたマロン★マジックをこれからもずっと。
Media/Eventメディア・イベント出演トークショーや調理デモ、審査員などのイベントや、TV、ラジオ、雑誌などのメディアへの出演実績多数。フードに携わって35年以上のマロンならではの存在感・信頼感に好評をいただいています。Recipe&Stylingレシピ開発美味しさを追求するマロンによる食品・調味料の組み合わせはまさに「マロン★マジック」。企画のコンセプトをもとに、ご希望プラスαのレシピをご提案します。製品やサービスのプロモーションにお役立てください。
HwangInsunメディア・イベント出演レシピ開発美容・漢方ファン・インソン料理研究家良い素材を活かして美味しく作る、それは当たり前のこと。その先の美容にまで考えを巡らせたレシピのストックもかなりのもの。それは、彼の母国の韓国では料理からも美容を考えているから、自然と身についたものなのかもしれない。“いんくん”見える。彼自身の存在が、図らずも「食と美」の関係と大切さを体現しているとも言える。ことファン・インソンがキッチンに立つと、ぱあっと花が咲いたように周りが明るく輝いてOfficialSite!inkungohan.net

HapiOfficialSite!商品開発メディア・イベント出演執筆はぴいコンダクターフードジャーナリスト/カレーライターhapi3.net「カレーの人」と広く認識されているが、実はその関心はカレーだけでなく食の全てからガジェットにまで広く及ぶ。ライターとしての知識と取材対象に向ける愛情の眼差しは深い。人を傷つけない言葉選びの力は、文章だけでなく喋りの世界でも遺憾なく発揮される。優しい語り口で週末の札幌の夜にラジオからあたたかい時間を届けている。はぴいといえば「おしゃべりと文章作り」、そして大切にしているものは「あたたかさ」。
はぴいのおしゃべり交差点Radioラジオ配信SapporoCityFM(88.8MHz)で2020年10月から開始のラジオコンテンツ。毎週金曜日24時(翌日0時)〜ゲストを招いて、ちょっと役立つ情報や面白いトピックスをあたたかく発信中!番組内でご紹介する情報やメッセージをお寄せください。ご試聴はこちらからanchor.fm/hapi3Publising&Media執筆&メディア出演テレビ、ラジオ、雑誌などのメディア出演の他、イベントの審査員や講演会への登壇、「食べあるキング」としても活動。カレーやスパイスに関してはもちろん、デジタルガジェットやアウトドアにも強く執筆多数。食品監修なども手掛ける。<執筆>笠倉出版社「カレーの本」技術評論社「iPhonexMovieスタイル」ぶんか社「エキサイティングマックス!」連載“それでもカレーは食べ物である”ぴあムック首都圏版「おいしいカレーの店」(総合監修・コラム執筆)<メディア出演>TV朝日「マツコ&有吉かりそめ天国」フジテレビ「林修のニッポンドリル」*J-Wave「SociedadGastronomica(ソシエダガストロミカ)※一部抜粋
WOW!Iwant!!sseeeenipaHNaokoUeda販路開拓PR商品開発商品発掘/バイイングうえだ植田尚子なおこグローワー/バリューコンサルタントモノが好き、その商品にまつわるストーリーや事柄が好き。素敵なモノをもっと世の中の人に知ってもらいたい!…これが植田尚子の原動力だ。とても単純なこと、だけど実はとても難しい。選ぶのは自分だから選択眼を磨き続けなければならない。「自分が選んだモノはどれも素晴らしいものばかり。」その自信は、長年培ったバイヤーとしての嗅覚と生来のセンスに裏打ちされている。もちろん努力は厭わないけれど。植田は今日も、まだ見ぬ素敵なモノと物語を探して走り回っているに違いない。TrNexteasure!
HaitiMetalArtKeywords:生きるエネルギー、豊かさと実り、生産者支援ラテンアメリカ初の独立国でありながら、世界で最も貧しい国と言われるハイチ。ハイチ大地震(2010年)の救済としてヨーロッパに紹介されたことがきっかけで注目された、金属を使ったアートです。何かと暮らしにくい世の中に「元気を与える力がある」アート、その力を日本に伝えたい思いがあります。Recommendedbrands今オススメしたい逸品はコレ!TigerSwissKeywords:歴史と伝統、技術と継承、不変アイコンモデル”として1038年生まれのTigerSwiss。赤いボンボンの子ども靴が”継承されてきました。TigerSwissを履いて育った子が、大人になっても選択できるサイズ展開の豊富さもこのブランドならではの魅力です。インド製ポーチKeywords:お気に入りを手元に!、ワクワクカラー、ワクワクモチーフ働く女性御用達の大きめのトートバッグは、お財布や名刺入れなどが迷子になって、いつも探し物。そんな時にとても重宝するのがポーチ。女性はポーチが好き。バッグの中できらりと光るポーチには気持ちが上がること間違いなし!お好みに合わせてモダンなミシン刺繍と、エレガントな手刺繍の2ラインがあります。商品の詳細はこちらからmonocoto-department.com
MasterBerry商品手配商品/レシピ開発コーディネートメディア・イベント出演マスターベリー(山下栄紀)グローワー/フルーツコンシェルジュフルーツ。およそ彼の風貌から、繊細にフルーツのなんたるやを語るとは思いもしない人もいるだろう。しかし、MasterBerryにかかれば、そのフルーツが生まれた土地から私たちの口に運ばれるまでの全てが明快になる。美味しいフルーツを、美味しく食べること。それだけを求めて、それを伝えるために、MasterBerryは生産地を駆け巡り、良いものの発掘から一番美味しく食べられるレシピ作り、魅せ方までを常に考えている。いつだって素敵なフルーツのことばかりが詰まっているのが、MasterBerryの頭の中。
LivingWithFRUITSお料理チャンネル「フルーツのことなら何でも聞いてくれ!」マスターベリーが毎回テーマの果物について熱く語り、そしてライブキッチンで最高に美味しいレシピを作って魅せる「フルーツだらけの30分」をご堪能ください。Styling&Photo魅せ方フルーツを知りつくしているからこそできる、一番美味しい「魅せ方」。レシピ開発も含めて、スタイリングや撮影までトータルでご提案できるのが強みです。インスタ
?SeeingDeeplyYoshikiHaraはらよしき原吉輝クリエイティブディレクター/カメラマンOfficialSite!ライブ配信動画/スチール撮影広告・キャラクターデザインroot111.net動画でも、スチールでも、撮影時には被写体を知ることを大切にする。相手のことを知らなければ、良いものは撮れない。「何を伝えたいのか、どう見せたいのか」受け取る側の気持ちまで考えたものを撮りたい…だから、商品ならば使ってみる。もちろん、撮影時には瞬間的なひらめきや場に流れる雰囲気もすくい取る。それが、カメラマン原吉輝のクリエイティブ。MotifMoeBraeu…lufit
Movie動画撮影・デザイン釜浅商店×HOSHIKO(動画撮影・制作)クライアント様が伝えたい内容を、いかに的確に伝えられるかを最重要視した動画を制作、ご提供しています。Photographスチール撮影・デザインなど多くの企SANGROUP・avex・CyberAgent・SMBC業の撮影をカメラマンとして手掛けている。GRIPメンバーのスチールやライブ配信動画の撮影も担当。「富士山の恵みコンテスト」「猫の目線コンテスト」などの写真コンペティションにも入賞実績多数。その他の実績はこちらからSMBC広告(スチール撮影)root111.netレイ・グローエンターテイメント宣材写真(スチール撮影)フルーツコンシェルジュ・マスターベリーのLivingwithfruits(動画撮影・制作・配信)
広報・PRプロモーション企画イベントライティング・編集PRコンサルタント島恵子によって、その魅力が世間に知れ渡ったものは数知れない。企業や団体あるいは商品やサービスを世間に知られるものにしていくこと、それが島恵子の喜びであり、20年以上にわたってPRコンサルタントとして活動している理由だ。Gripにおいても為すことは変わらない。魅力を伝える。島の下、メンバーの溢れる個性が相互作用を起こし、Gripは真価を発揮する。コンダクター/PRコンサルタントけいこ恵子ま島しKeikoShima
Interviewインタビュー広報・PRという分野で人と人を繋げてきた島。その島に、インタビューをおこなった。wemo宣伝商品油性ボールペンで書き込め、書いたものは指や消しゴムで消せる。リストバンド型やパッド型など様々な種類を展開している「身に付けるメモ(WearableMemo)」。島はBtoBという形で宣伝を行い、認知度の向上に貢献した。ChitChatCafe英語番組英語は発音で決まる。はまゆう&しまちゃんと気軽に楽しく英語を学ぶ。ご視聴はこちらからyoutube.com